第23回千葉県学校保健学会年次大会開催案内(第3報)

 第23回千葉県学校保健学会年次大会 大会長 小林芳枝(聖徳大学教授)

 

第23回千葉県学校保健学会年次大会の開催が近づいて参りました。演題の申し込みは締め切りましたが、12月14日(土)の学会への参加申し込みと詳細についてご案内いたします。

今年度は、「学校教育と児童福祉の連携-困難な養育環境にある子どもたちへの支援-」と題して、保坂 亨先生(千葉大学教育学部附属教員養成開発センター 教授)の特別講演やシンポジウム「虐待 SOSに気づき連携して対応するために」など、子ども達のいのち、安心・安全を守ることを参加者の皆様とともに考える貴重な時間となるよう企画しています。是非、松戸にお越しください。

 

<参加申込み>

(1) 期日:令和元年1129() 迄 (事前申し込みを延期しました)

※これ以降の申し込みおよび当日参加の受付も可能ですが、参加費が500円ほど高くなりますので、早めの手続きをお願いいたします。

(2) 参加申し込み:大会参加申し込み用紙をダウンロードして、必要事項を記入してください。

①氏名  ②住所  ③連絡先TEL及びE-mailアドレス  ④所属  ⑤送金の内訳 (参加費:3,500円 懇親会費:4,000円)

メール(nyacchi10@gmail.com )、郵送またはFAX(047-363-1401)で第23回年次大会本部・事務局までご送付ください。

(3) 参加費振込:参加申し込書の合計金額を、下記の口座へお振込みください。

振込先:郵便振替口座

加入者番号 00290-0-141777
加入者名 小林芳枝 第23回千葉県学校保健学会年次大会

年次大会本部・事務局   第23回千葉県学校保健学会年次大会本部・事務局

〒271-8555 松戸市岩瀬550  聖徳大学心理・福祉学部 社会福祉学科

養護教諭コース研究室(松原みき子)

TEL:047-365-1111(内線5953)   E-mail:nyacchi10@gmail.com

 

<第23回千葉県学校保健学会年次大会 参加者の皆さまへ>

1  期日  令和元年12月14日(土)

2  会場  聖徳大学(松戸市岩瀬550)

3  メインテーマ

 「社会で支える子どもの健康-虐待 SOSの気づきと対応-」

4  参加者の受付等

(1)受付時間・場所   受付は900分から7号館3階「7312教室」で行います。

(2)参加登録された方  事前に参加費を納入済の方は事前参加登録受付で参加証(名札)、講演集、資料などをお受け取りください。

(3)当日参加費を納入される方  当日申込書に必要事項を記入の上、参加費(一般会員4000円)を添えて、当日受付にお申し込みの上、参加証(名札)、講演集、資料などをお受け取りください。参加証(名札)には、各自の所属、氏名を明記し、会場内では必ず装着してください

5  企業展示  7号館3階「7312教室」にて、9:30~16:00まで展示します。

6  昼食  学内(8号館・クリスタルホール)には購買部(ジャンティ三越)、学生食堂(レストラン・アミティエ)、喫茶(カフェハーモニー)などがあります。ご利用ください。

7  ワークショップ  会場は73階「73107311」、4階「74077421にて開催します。4つのテーマのどこでも自由に参加できます。

8  懇親会  参加者は会費4000円を受付にて納入してください。会場は聖徳大学 8号館 3階 アミティエです。

9  その他

(1)大学内はすべて禁煙となっています。クロークは設置しておりません。

(2)駐車場はありませんので、電車等をご利用ください。

10 会場案内

(1)主要駅から松戸駅までの所要時間

上野駅から20分 東京駅から31分 新宿駅から42分 大手町駅から29分

千葉駅から58分 大宮駅から56分 水戸駅から100分 横浜駅から65分

(2)松戸駅から

JR松戸駅東口を出てまっすぐ進み、イトーヨーカドー内のエスカレーターを利用して5階へ。

5階出口からキャンパスは目の前です。

※イトーヨーカドー営業時間外は横の階段を利用ください。

(3)詳細は聖徳大学のホームページをご覧ください。ご自宅から聖徳大学までの乗換えや徒歩ルートが確認できます。

〇 会場周辺案内図はこちら

〇 松戸駅周辺図はこちら

〇 聖徳大学7号館会場案内図はこちら

 

<第23回千葉県学校保健学会年次大会プログラム>

9:00~9:30 受付  [ 7号館3階 7312教室 ]
9:30~10:00 大会長講演  [ 7号館2階 7201教室 ]

「健康課題を捉え、連携・協働して子どもの育ちを支える」 

講師:小林 芳枝(聖徳大学 教授) 

座長:渡邊 智子(千葉県学校保健学会理事長 淑徳大学 教授)

10:00~11:00 特別講演(市民公開講座) [ 7号館2階 7201教室 ]

「学校教育と福祉の連携:困難な養育環境にある子どもたちへの支援」 

   講師:保坂  亨(千葉大学教育学部附属教員養成開発センター 教授)

   座長:小林 芳枝(聖徳大学 教授) 

11:00~12:30 シンポジウム(市民公開講座) [ 7号館2階 7201教室 ]

「虐待 SOSに気づき連携して対応するために」

コーディネーター:都丸けい子

(聖徳大学心理・福祉学部心理学科)

シンポジスト:

①「スクールカウンセラーの役割~虐待のサインを見逃さないために~」

渡邉  馨

(千葉県高等学校スクールカウンセラースーパーバイザー)

 

②「かかりつけ歯科は子育て支援の場」学校歯科医の視点

藤村 修一(千葉県歯科医師会・心身障がい者指導医 学校歯科医)

 

③「虐待事案における学校の危機管理と外部機関との連携」

山口 健一(館山市立北条小学校 校長)

 

④「児童虐待をなくすために切れ目のない支援を目指して!

  ~松戸氏の連携の取り組み~

長谷川 明美(松戸市子ども部子ども家庭相談課 課長)

 

昼食

企業展示   [ 7号館3階 7312教室 ] ※

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12:30~13:30
13:00~13:30 理事・評議員会  [7号館4階 7422教室]
13:30~13:50

13:50~14:00

総会  [7号館4階 7422教室]

休憩

14:00~15:00 一般口演 (2会場同時開催)

 

A会場 7号館3階 7310教室

座長 櫻井 義人(千葉県学校保健学会副理事長)

A-1 大学生による大学生のためのランチ提供を伴う食育活動について

○峰村貴央(千葉県立保健医療大学)、渡邊智子(淑徳大学)

 

A-2 咀嚼回数と食べ物の違いによる口腔内細菌叢の変化

○南埜有貴・工藤わかな・小松﨑典子(聖徳大学人間栄養学部)

 

A-3 高校生の味覚閾値に与える食意識・食知識及び食行動の関連性

   〇山田裕美子、三浦功江、藤田幸奈、齋藤孝太、小松﨑典子✽✽

野田鎌田学園高等専修学校、✽✽聖徳大学人間栄養学部)

B会場 7号館3階 7311教室

座長 桃崎 一政(千葉経済大学)

B-1 千葉県の栄養教諭・学校栄養職員の現状および学校内での協力体制に関する調査

○岡田亜紀子・海老原泰代(千葉県立保健医療大学)、渡邊智子(淑徳大学)

 

B-2 養護教諭と栄養教諭の連携に向けた比較検討

-合同教職実践演習後の提出レポートより-

○松原みき子・神田 由紀(聖徳大学)

 

 B-3 看護を基盤とした養護教諭養成における養護実践力の検討

~学校インターンシップの成果と課題~

 〇佐久間浩美(了徳寺大学)

 

15:00~15:10

15:10~16:30

休憩

ワークショップ①②③④

 

C会場 7号館4階 7421教室

① がん教育の授業づくり Part4

~保健の「見方・考え方」を働かせた「深い学び」の視点から~

○黒崎宏一※1 山田浩平※2 山本浩二※3 鳥居哲夫※4 平野智子※5 大津一義※4

※1元船橋市立七林小学校 ※2愛知教育大学 ※3文教大学 ※4日本ウエルネススポーツ大学 

※5千葉市立生浜小学校                         (健康教育ネットワーク委員会)

A会場 7号館3階 7310教室

② 元気な毎日のために

―生きる力を育むための食育教材研究―

○今井 友子(長生村立高根小学校) 古賀 裕喜子(市川市立新井小学校) 

(子どもの食生活研究委員会)

D会場 7号館4階 7407教室

④ 貧困家庭の子どもたち

○渡部 茂(明海大学保健医療学部)

B会場 7号館3階 7311教室

③ 保健室における相談活動

―自己理解と人間関係づくりの支援を通して―

○田端 絹子(木更津市立木更津第三中学校)  小林 芳枝(聖徳大学)

大木 静子(八千代市立勝田台中学校)    神子 幸代(君津市教育委員会)

相川奈美恵(袖ケ浦市立平岡小学校)(ヘルスカウンセリング研究委員会)

                           

17:00~18:30 懇親会  [聖徳大学 8号館 3階 アミティエ]

   ※企業展示につきましては,9時より16時まで行っております。

〇第23回千葉県学校保健学会のご案内(リーフレット)